tel:0565-24-8088

Blogブログ

カテゴリー:美筋ピラティス

2023.11.18

年末年始のお知らせ

こんにちは。

Red Fit 6 トレーナーの大石です。

今日は、年末年始休業日のお知らせになります。

2023年12月30日(土)から2024年1月3日(水)まで年末年始のお休みとさせていただきます。

2024年1月4日(木)より営業を再開いたします。

2023.05.17

マスク着用について

こんにちは。

Red Fit 6トレーナー大石です。

今日はスタジオでのマスク着用についてのお知らせになります。

5月になり気温も上がってきましたので、マスクの着用は個人の判断でお願いいたします。

インストラクターもマスクの着用を個人の判断とさせていただきますので、ご了承いただけますと幸いです。

引き続き換気の徹底、レッスン中可能な限り窓を開け換気、インストラクターの体調管理の徹底を行い、皆様が気持ち良くスタジオで楽しくレッスンができるように努力していきます!

 

2023.04.22

GWお休みのお知らせ

こんにちは。

Red Fit 6 トレーナーの大石です。

今日は、ゴールデンウィークのお休みのお知らせになります。

2023年5月3日(水)から2023年5月5日(金)までGWのお休みとさせていただきます。

5月6日(土)より通常通り営業を再開いたします。

2023.03.06

マスク着用のお願い

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

3月13日以降マスク着用は個人の判断となりますが、Red Fit 6ではご利用者の皆様が安心してレッスンに参加できるように、当面はマスクの着用をお願いいたします。

2022.12.10

年末年始のお知らせ

こんにちは。

Red Fit 6 トレーナーの大石です。

今日は、年末年始休業日のお知らせになります。

2022年12月30日(金)から2023年1月3日(火)まで年末年始のお休みとさせていただきます。

1月4日(水)より営業を再開いたします。

2020.05.17

風が気持ち良い!

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

Red Fit 6は新型コロナウイルスの感染拡大の防止策をしっかりおこないながら営業を再開しました。

その対策の一つとして換気があります。

レッスン前、レッスン中問わず全ての窓を全開にして皆さまをお待ちしています。

この時期は、窓を全開にしておこなうレッスンは、風を感じることもできるので本当に気持ちいいですよ。

エアリアルヨガでリラックスしながらストレッチを行い体をほぐすのも良し、サーキットトレーニングやダヴィンチボディボードでしっかり汗をかくのも気持ちいいですよ!

パーソナルトレーニングで自分の弱点をしっかりと集中してトレーニングするのも最高です!

窓の多い明るいジムになっているので、風を感じながら一緒にエクササイズを楽しみましょう!

 

2020.04.03

4月レッスンスケジュール

こんにちは。

Red Fit 6トレーナー大石です。

4月よりレッスンのスケジュールが少し変更しました。

今まで来ていた時間が変更になっている場合もあるので、間違えないように確認してください。

レッスンスケジュールは都度変更になる場合があるので、予約ページにて詳細の確認をお願いします。

レッスンは前日の18時までに予約が0の場合レッスンが中止になってしまいます。出来るだけ早めに予約を入れてくださいね。レッスンが中止でなければ、1時間前まで予約を入れることが可能になります。

予約だけでなく、ホームページ、インスタなど定期的に見てください!新しい情報なども都度発信していきます!

 

2019.12.22

冬こそダイエット!

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

冬のこの時期になると、クリスマス、忘年会、お正月などイベントが多く家族、友人と集まりついつい美味し物を食べ過ぎてしまいますね。

そこで冬こそダイエットをスタートする大事な時期なのです。

多くの人が冬より夏の方がダイエットしやすいと思っていますが、実は冬の方がダイエットに向いているのです。

同じように普通に生活しているだけでも、冬は寒いので体温を上げるために夏よりも多くのエネルギーを使用しているのです。なので、ここにエクササイズを加えてあげることで、より効率的にダイエットできるのです。

参考 藤本ら1954:小池五郎「やさしい栄養学」(女子栄養大学出版部より)

寒いから暖かい部屋の中に居たい気持ちは分かりますが、寒い外に出ることでダイエットはスタートしていきます。美味しいものをいっぱい食べた後は、外出して、エクササイズを行うことで気持ち良く、楽しくダイエットしましょう!

Red Fit 6では効率的な運動で少ない時間でも、しっかりと体を動かし脂肪燃焼を行うことができます。

忙しい時間にも、毎週の習慣としてエクササイズを行い、ダイエット、健康作りを行いましょう!

2019.11.18

トレーニング頻度

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

Red Fit 6がオープンして早いことに半年たちました。

エアリアルヨガやピラティス、サーキットトレーニング、パーソナルトレーニングなど継続してエクササイズを楽しんでいただいていると思います。

始めたばかりのころは、レッスンに参加した後の筋肉痛にビックリした方もいると思います。でも、二回、三回と来ているうちに身体も慣れてきて筋肉痛などはあまり感じなくなるかと思います。まずは、継続することが一番良いことなのです!

エクササイズの頻度は忙しいとは思いますが、最低でも週1回の参加が望ましいです。週に1回のレッスンを日常の生活リズムに入れることで、身体の変化などを感じやすくなります。

エアリアルヨガなどでは、リラックスするためなどでは週に1回の頻度が効果的です。身体の変化などを感じるためには、週に2〜3回の頻度でチャレンジしてみてください。

週に1回の頻度で参加することで、レッスンに慣れることができ、難しいこともできるようになるので、効率的にエクササイズを行うことができるでしょう!

パーソナルトレーニングなども週に1回のトレーニングに慣れてきたら週に2回のトレーニングで更に身体の変化を感じる近道になること間違いなしです!

是非エクササイズに参加する頻度を高め、Red Fit 6で健康的な美しい生活をゲットしましょう!

トレーニング、エクササイズの悩み質問はどんどん聞いてくださいね。お待ちしてます。

2019.10.27

猫背!!

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

今日は、猫背について少しお話します。

皆さん、自分の姿勢が自信をもって良いといえますか?

多くの人は猫背で姿勢が悪いと感じているかと思います。

最近では、スマートフォンの使い過ぎ、デスクワークでパソコンを使用することで肩が内側にはいり前かがみの状態が長時間続くなど現代の生活習慣が猫背の原因となっています。

それでは、自分が猫背なのかのチェック方法を紹介します。チェックの仕方は簡単で、壁に背を向け立ちましょう。リラックスした状態で、壁に踵、尻、肩甲骨、頭の4点がついているか確認しましょう。この4点を付けた状態でリラックスできているかが大事です。どこかに力を入れないと立っていられない、顎が浮いてしまうなどあると猫背の可能性が高いといえます。

その猫背が今度は原因になり、腰痛や肩こりになってしまうこともあるのです。

そんな猫背の改善方法には、ストレッチで硬くなった筋肉を緩めることや、姿勢を維持するための筋肉をしっかりつけることが必要になります。

Red Fit 6ではエアリアルヨガ、美筋ピラティス、パーソナルトレーニングなどでバランスよくエクササイズできるので、猫背、姿勢改善が行えます。

エアリアルヨガ猫背改善エクササイズ

(股関節、背中、肩の後ろが気持ち良く伸びてます!)

(デスクワークで縮こまった胸の筋肉をしっかり伸ばしましょう!)

美筋ピラティス猫背改善エクササイズ

(胸を開き、肩甲骨を寄せる動き。背中もスッキリするし、肩コリにも効果的!)

(縮こまっている肩の前、胸の筋肉をしっかり伸ばしましょう!)

パーソナルトレーニング姿勢改善トレーニング

(生活で使っている身体の前の筋肉ではなく、後ろ側の筋肉をトレーニングするのが大事!)

これらのエクササイズは、エアリアルヨガ、美筋ピラティス、パーソナルトレーニングで実際に行なっています。

美しい姿勢を作るために、是非いろいろなエクササイズを試してみてください。

Red Fit 6では少人数のクラスなので、身体の悩み事や、質問もどんどんインストラクターに聞いちゃってください!皆さまの身体の悩み事を少しでも解消するお手伝いを致します!