tel:0565-24-8088

Blogブログ

2020.04.27

自宅トレーニング(お尻編)

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

毎日新型コロナウイルスのニュースだし、外出もしにくい日が続いてますね。

少しでも、皆さんの運動不足が解消できれば良いなと思い、簡単なエクササイズを紹介しています。是非チャレンジしてみてください。ヨガマット一枚のスペースがあればOKです!

今日紹介するのは、お尻トレーニングです。

四つん這いの姿勢から開始。背中が丸なったり、反ったりしないように注意。膝を90度曲げたまま、足を横に回すように、膝が腰の位置までゆっくり呼吸に合わせて上げる。5回〜10回繰り返す。

四つん這いの姿勢から開始。足の裏を天井の方向にキック。膝は9曲げ90度をキープ。踵で頭を蹴るように上げると綺麗に上げやすいです。このエクササイズも呼吸に合わせて5回〜10回程度繰り返す。

仰向けになり膝は曲げておく。お尻を呼吸に合わせて上げる。しっかり上がったら、お尻をしっかりと締める。お尻を下ろし、床にお尻がついたら直ぐに上げる。呼吸に合わせ5回〜10回程度繰り返す。

無理のないようにチャレンジしてみてください!

Red Fit 6のInstagramもあるので、そっちも確認してみてください。#redfit6で検索してね。

2020.04.25

自宅トレーニング(バランス編)

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

休館してから、一週間がたちました。皆さんと会えないと毎日が長く感じます。早くこの状況を終わらせて、普通の日常生活を取り戻したいですね!

今日は、STAY HOMEを継続するために、自宅トレーニング(バランス編)の紹介になります。無理のない範囲でチャレンジしてみてください!

フロントキック

足を出来るだけ高く上げ、膝の位置が下がらないように前にキックします。息を吐きながらゆっくり膝を伸ばすのがポイントです。キックしたら、最初の画像の足を上げているポーズに戻ります。呼吸に合わせて5回〜10回チャレンジしてみましょう!

バックキック

膝を曲げ足を高く上げたら、上体を少し前に倒しながら足を後ろにキック。膝をしっかり伸ばしましょう。指先と足先が一直線になるように意識しましょう。これも呼吸に合わせゆっくり動作することがポイントです。

以外にバランスを取ることが難しいと思います。少しずづつチャレンジしてみてください!

2020.04.22

自宅トレーニング(肩コリ解消)

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

皆さん体調はどうですか?運動不足やストレスでコロナ以外でも体調が悪くなりやすくなっているので、しっかりルールを守ってウォーキングや自宅でできるエクササイズを行いましょう。

今日はトレーニングというよりは自宅に居ることが多くなり、運動不足やTV、スマホの見過ぎなどでも起きてしまう肩コリ解消の動きの紹介です。

ウォーミングアップにも使えるので、ウォーキングの前や自宅トレーニングの前にやってもOKです!

膝を少し曲げて、お辞儀をします。その姿勢をキープしたまま、鳥が羽ばたくように腕を動かします。小指が上になるように動かすと肩甲骨がしっかり動かしやすいです。意識は肩甲骨をしっかり意識しましょう!

肩回しです。手を肩にあて、その手が離れないように肘を大きく回すように回しましょう。意識は肩を回す意識ではなく、これも肩甲骨を意識しましょう!

バンザイした状態から手を下ろします。肘を曲げて手を降ろす時に、手のひらを外側に向けましょう。肘の位置は耳より少し後ろになるように下ろしていくと、肩甲骨がしっかり動きます。

今日は3種類のストレッチを紹介しました。どの動きも無理しないように行なってください。10回程度ゆっくり丁寧に動かすと、これだけでも少し体が温かくなり、汗ばむような感じもするはずです。家事や仕事で疲れた時に少しの時間で行えるので、是非行ってみてください!

早く皆さんと一緒にレッスンが行えることは楽しみに待ってます!

インスタグラムも良かったら確認してください。#redfit6で検索してみてください。動画バージョンも載せたりしています。

2020.04.19

自宅トレーニング(スクワット編)

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

新型コロナウイルスのせいで17日からレッスンは休みになっているので、自宅で行えるエクササイズを紹介していきます!

今日は下半身のトレーニングであるスクワットの紹介です。スクワットでは大腿四頭筋(もも)、ハムストリングス(もも裏)、大臀筋(お尻)などがしっかりと鍛えることができます。

しかもスクワットにはいろいろな種類があるので、内ももやふくらはぎにもしっかりと効かせることが可能です。

今日紹介するスクワットは3種類です。まずは10回を目安にチャレンジしてみてください。

・スクワット

足を肩幅程度に広げたちます。お尻を少し後ろに引きながら膝を曲げお尻を下げていきます、膝が90度程度になったら、膝を伸ばし最初の姿勢に戻ります。(難しい人は、後ろに椅子を置いてゆっくり座り、お尻が椅子に少し当たったら立つを繰り返してみてください)

・サイドスクワット

足を大きく広げ、右膝を曲げお尻を右足方向に下ろしていきます。下がる時に踵が浮かないように注意しましょう!左右交互にやってみましょう!

・スプリットスクワット

真っ直ぐ立った姿勢から、右足を大きめに一歩前に出します。膝を曲げお尻を下げます。後ろにある左膝も曲げ、両膝が90度になるようにしましょう。左膝が地面に着くか付かないかの位置までしっかり下げましょう!左右交互にやってみましょう。

どのエクササイズもまずは無理のない範囲で行ってみてください。回数だけでなく30秒など時間でやってみてもOKです!全部に共通している事は、背中がまるくならないようにすることです!疲れてくると、顔が下を向いてしまったり、猫背になりやすくなるので注意!

運動不足解消のために是非チャレンジしてみてください!

2020.04.17

緊急事態宣言発令に伴うスポーツクラブの休業について

会員の皆さま

日頃よりRed Fit 6をご利用いただき、誠にありがとうございます。

本日、愛知県からフィットネスクラブの休業要請、並びに国の緊急事態宣言が全国に拡大されたことを受けまして、4月17日(金)〜5月6日(水)まで、休業とさせていただきます。

急なご案内となり皆さまに大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

1) 休業の期間

2020年4月17日(金)〜5月6日(水)まで

2) 回数券有効期限について

・4月にご来店されている方は最終来店日より残りの有効期限分を5月6日から繰り越しいたします

・4月に来店が無い方は4月1日より残りの有効期限分を5月6日から繰り越しいたします

 

これまで、徹底した感染予防に努め、皆さまの健康増進、運動不足解消、ストレス発散の場として営業を継続してまいりましたが、休業要請業種となってしまいましたこと誠に残念でございます。営業再開後のレッスンがさらに充実したものとなりますよう、スタッフ一同準備に努めてまいりますので、どうか楽しみにお待ちください。

休業中でも、皆さまのお役に少しでもなるよう、ブログ、インスタにて簡単なストレッチ、エクササイズを紹介していきますので、ご覧いただければと思います。

皆さまにおかれましては、健康管理に充分ご留意され、再開までお待ちいただきますようお願い申し上げます。一日でも早く、皆さまに笑顔でお会いできますことを願っております。今後とも引き続きご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

尚、今後の状況の変化による対応変更等もHPのブログにて発表してまいります。

2020年4月17日

Red Fit 6

トレーナー 大石

 

2020.04.10

新型コロナウイルス緊急事態宣言について

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

いつもRed Fit 6をご利用いただきありがとうございます。

現在、新型コロナウイルスのせいで世の中が正常に機能していない状況ですが、皆様は体調どうですか?

外出自粛などでストレスなどたまってないですか。

今日は緊急事態宣言での対応のお知らせいたします。

Red Fit 6では今のところ通常営業を続ける予定です。レッスンも少人数制であること、換気、アルコール消毒を常に行うことで対応いたします。

しかし会員様の中でジムに行くのは自粛されているかたもいるかと思います。回数券をお持ちの方は有効期限が気になっている方もいるかと思います。新型コロナウイルスでレッスンを自粛されている方は、今お持ちの回数券有効期限の4月からの残り分を緊急事態宣言解除後に繰り越せるようにいたします。なので回数券は捨てないようにしてください。

もちろん体調に気をつけていただきながら、通常通りレッスンを受けに来ていただいても大丈夫です。少しでも皆様のストレス解消の場になれば幸いです。

通常通り営業を行うにあたって皆様にお願いがあります。少しでも体調に不安がある方はレッスン参加を自粛してください。レッスン参加前に手洗いの協力もお願いいたします。

各々が責任を持って行動することで、安全が確保でき、楽しむことができると思っています。

もちろん自粛されている方も、事態が収まった後にまたここで楽しくレッスンを受けていただきたいと思っていますので何卒よろしくお願いいたします。

 

2020.04.08

ダヴィンチボディボード(クビレコース)

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

まだまだ朝は寒いですが、だんだんと昼間は暖かくなってきましたね。

桜も綺麗に咲いたけど、最近の風で早くも散り始めました。でも桜が風で舞うのも綺麗ですね!

今日は今月からスタートしているダヴィンチボディボード(クビレコース)の紹介です!

多くの方がウエストを細くして、くびれを作りたいと思っていると思います。

しかし、くびれを作るためのエクササイズで間違っている方を多く見ます。

くびれを作りたいのに腹筋運動だけを頑張っていてもくびれは作れません!

くびれを作るために必要な筋肉は腹斜筋といわれる肋骨の下から脇腹にかけて斜めについている筋肉が非常に重要です!

この腹斜筋は体を捻る動作などで使う筋肉になるので、腹筋のみを頑張っていてもなかなか引き締まってこないのです。

ダヴィンチボディボード(クビレコース)ではこの腹斜筋をしっかり使うエクササイズ、腹筋をメインに行います!

家で一人で腹筋頑張ってみようと思っても、途中で挫折してしまった方も多くいるかと思います。

そんな方に是非チャレンジしてもらいたいクラスになります。

最大5名と少人数制のレッスンになるので、集中してレッスンを受けれること間違いなしです!

少人数なので、レッスン中も一人一人のフォーム確認をしっかり行なっているので、自分の動きに集中してください。

楽しみながら、トレーニングを行い理想の体を手に入れましょう!

そのお手伝いができるよう、メニューを考えていきます!

2020.04.05

auPay追加

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

今日は、Red Fit 6でのお支払い方法の紹介になります。

Red Fit 6での支払い方法は現金だけでなく、クレジットカード払い、Apple Pay、iD払い、QUICPay、manacaなどの各種ICカード、スマホ一つで簡単にお支払いできるQR決済のPayPay、d払い、LINE Payが使用できました。今までauPAYが使えなかったのですが、本日から使用可能になりました。

Red Fit 6はキャッシュレス5%還元対象店舗(2020年6月まで)ですので、現金よりもキャッシュレスでの支払いが断然お得になります!

スマホ決済が初めてで使ったことないかたも、ここだったら焦ることなくレジを行えるので是非チャレンジしてみましょう!初めてで分からない事は聞いてください、分かることはお手伝いします!

 

2020.04.03

4月レッスンスケジュール

こんにちは。

Red Fit 6トレーナー大石です。

4月よりレッスンのスケジュールが少し変更しました。

今まで来ていた時間が変更になっている場合もあるので、間違えないように確認してください。

レッスンスケジュールは都度変更になる場合があるので、予約ページにて詳細の確認をお願いします。

レッスンは前日の18時までに予約が0の場合レッスンが中止になってしまいます。出来るだけ早めに予約を入れてくださいね。レッスンが中止でなければ、1時間前まで予約を入れることが可能になります。

予約だけでなく、ホームページ、インスタなど定期的に見てください!新しい情報なども都度発信していきます!

 

2020.03.28

エアリアルヨガ!

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

新型コロナウイルスで外出の自粛をしている方も多くいるかと思います。家の中に多くいると身体が固まってしまう感じもあるかと思います。

そんな時は少人数で実施しているRed Fit 6で身体を動かしましょう!

エアリアルヨガで心も身体もリフレッシュさせて、またお仕事や日常を頑張っていきましょう!

身体を適度に動かすことで免疫力を上げて、健康を保ちましょう。

毎レッスン後に換気、消毒・除菌を行うようにしています。新型コロナウイルスを正しく恐れ、皆で乗り越えていきましょう!