tel:0565-24-8088

Blogブログ

2020.12.11

エアリアルヨガ

こんにちは。

Red Fit 6トレーナー大石です。

最近は日ごとに寒くなってきました。

寒くなると、外に出たくなくなるので、運動することが少なくなりがちです。それと、寒いと姿勢がまるくなり悪くなる人が多く見られます。

だから、寒いからこそエアリアルヨガなどで体をしっかりと伸ばすことが大事になります。

体を伸ばすことで、血流の改善などもみられるので、体がポカポカしてきます。寒いからといってまるくなり縮こまってしまうのは逆効果です!

エアリアルヨガで姿勢改善、冷え症改善してみましょう!

Red Fit 6では毎日エアリアルヨガのレッスンを開催しています。気軽に体験からチャレンジしてみてください。

少人数制のレッスンなので、安心してレッスンを受けることが可能です。分からないことや、質問などもレッスンの後など気軽に話しかけてください。

週1回程度のペースで無理のない範囲で続けることで、絶対に身体の変化を感じることができると思います。

 

2020.11.30

パーソナルトレーニング!

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

今日はRed Fit 6のパーソナルトレーニングの紹介です。

パーソナルトレーニングはお客様の相談にのり、目標別のトレーニングを個々に作成して、提供していきます。

目標別のトレーニングの組み合わせなどを個々に行なっているので、同じトレーニングは存在しません。

もちろん、その時の体調などにも合わせてトレーニングメニューを随時変更していきます。

メニューはそれぞれ違いますが、一つだけ同じことがあります!トレーニングが楽しい、終わった後気持ちいいです!

ジムには行ったことがあるけど、何をしたらいいのか分からない、一人だとフォームがあってるか不安などの心配もありません。

マンツーマンなのでトレーニング中はフォームや回数を全てお任せで大丈夫です!

初めてでは一人で心配でできなかったジムにあるベンチプレスも、安心してできます。

運動初心者、トレーニング初心者の方におすすめのパーソナルトレーニング、是非一緒に楽しみながらトレーニングを行ってみましょう!

 

2020.11.23

年末年始のお知らせ

こんにちは。

Red Fit 6 トレーナーの大石です。

今日は、年末年始休業日のお知らせになります。

2020年12月30日(水)から2021年1月3日(日)まで年末年始のお休みとさせていただきます。

1月4日(月)より営業を再開いたします。

年末で忙しく、年始で運動不足になってしまったかた、2021年から運動を習慣化しようと思っているかた、どなたでも楽しくエクササイズ、エアリアルヨガ、トレーニングができるように準備してお待ちしています!

 

2020.11.15

ホームページ画像更新!

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

今日は、Red Fit 6のホームページの画像を新しくするために、写真の撮影に来てもらいました。

撮影中の様子を撮影したので少しだけ紹介しちゃいます。

本当に色々な角度からインストラクターのカッコイイ姿を撮影していただきありがとうございます。

ホームページのカッコイイ画像に負けないように、日々頑張ります。

2020.10.26

AKIKOインストラクターエアリアルヨガスタート!

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

来月11月からついにAKIKOインストラクターのエアリアルヨガがスタートします。それに向けて一生懸命練習し、レッスンプログラムを作成中です。

毎週内容が異なるプログラムを作成していくので、飽きることなく楽しくレッスンを続けれること間違いなしです。

姿勢の悩みや、身体の悩みがあればいつでも相談してください。エアリアルヨガや美姿勢ヨガで悩みを解決できるようにレッスンプログラムを成長させていきたいです。

是非一度AKIKOインストラクターのエアリアルヨガを体験してみてください。

レッスンが終わった後は、姿勢が良くなった気がする、肩がスッキリした、背中が伸びたなど嬉しい声を多く聞くエアリアルヨガです。普段体験することができないハンモックを使用したエアリアルヨガをRed Fit 6で楽しんで体験してみましょう!

2020.10.19

DVBBレッスン作成!

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

今日は急に寒くなったので、体が寒さに慣れてなくて少し寒さに負けそうです。

最初は寒さで体が動きにくかったけど、体を動かすことで寒さも忘れることができました。なので、今日はDVBBの新しいレッスンメニューを作成するため、自主練に励みます。

皆さんにいつ来ても楽しんでもらえるように、日々インストラクターも自分磨きを頑張っています。

DVBBはエクササイズバンドを使用し効率的に楽しく全身をトレーニングすることができるので、寒い冬でもいい汗かけますよ!

一緒にいい汗かいて免疫力アップさせましょう!

 

2020.10.05

美姿勢ヨガ AKIKOインストラクター

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

今日は今月から始まった新しいレッスン美姿勢ヨガと新しくRed Fit 6の仲間になったAKIKOインストラクターの紹介です。

美姿勢ヨガは、日常生活で疲れた腰や肩をリラックスさせ、美しい姿勢を手に入れるレッスンになっています。

自分でなんだか姿勢が悪いな、腰が疲れやすい、肩がこっている、反り腰、猫背が気になるなど姿勢に関する悩みがある方は是非一度レッスンを受けてみましょう!週に一回など定期的にレッスンに参加することで、身体が少しずつ楽になった、肩がこらなくなったなど快適な生活を手に入れ、理想の姿勢に近づけると思います。

そんな美姿勢ヨガを教えてくれるのが、AKIKOインストラクターです。皆さんの悩みを解消できるよう、自分磨き自主練習をしっかりおこなってます。

AKIKOインストラクターの美姿勢ヨガは月曜日10時、火曜日18時30分、土曜日10時に行ってます。

皆さんのご参加お待ちしています。

 

2020.09.28

BOSSプッシュアップ

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

今日は自分のトレーニングもするためにBOSS使用してトレーニングしました。

BOSSはバランスボールを半分にした形(半円球)のエクササイズグッズになります。

BOSSの上に乗ってバランスをとることで体幹やバランス感覚のトレーニングをおこなうことができます。

今日はそんなBOSSを使ってプッシュアップもしてみました。

20秒間腕立て伏せを行なって20秒休憩してを6セットおこないました。最後の方はヘロヘロになってしまいました。でも、最後までやりきっていい汗かけたので本当に気持ちよかったです。

トレーニング、エクササイズといっても本当にいろいろな方法があり、自分にあったものを見つけるのは大変です。でもいろいろあるから面白いです!

まずはチャレンジしてみましょう!Red Fit 6ではいろいろなレッスンを体験することができます。どのレッスンもインストラクターが丁寧に指導するので心配しないでください。

きっと自分にあったエクササイズが見つかるはずです。楽しいと思うエクササイズを自分の日常生活のリズムに入れることで、運動を生活の一つにしちゃいましょう。無理せず自分のペースでレッスンを受けてみてください!

多くの人にエクササイズって楽しい、ストレス解消になる、リフレッシュできたと感じてもらえるように準備しておきます!

 

2020.09.21

美姿勢ヨガ

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

今日は、Red Fit 6で新しく始まるレッスンの紹介です。

新しく始まるレッスンは美姿勢ヨガです!

美姿勢ヨガのクラスでは、日常生活で疲れてしまっている筋肉、硬くなってしまっている腰や肩をリラックスさせ、美しい姿勢を手に入れるレッスンになっています。

美姿勢は、綺麗な姿勢を学んで知っているだけでは手に入れることができません。硬くなってしまっている筋肉をほぐしリラックスさせ、普段意識できていない筋肉を使い、それをキープすることで美姿勢を手に入れることができるのです。

姿勢が気になる、反り腰、猫背が気になっている、肩や腰がこっていて硬くなってしまっている方はレッスンを受けてみてください。

心も身体もリラックスでき、リフレッシュできますよ。

IZUMUインストラクターの美姿勢ヨガは水曜日の18時30分からになります。

詳しくは予約ページにてご確認お願いいたします。

 

2020.09.19

新しいインストラクター紹介

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

今日は10月から新たにRed Fit 6の仲間になるインストラクターの紹介になります。

お名前はAKIKOインストラクターです。

AKIKOインストラクターには10月から月曜日、火曜日、土曜日に行う美姿勢ヨガのレッスンを担当してもらいます。

美姿勢ヨガとは、毎日の生活で疲れて悪くなってしまった姿勢を、美しく整えるためのレッスンになっています。

反り腰や猫背、肩こりなどで悩んでいる方は是非美姿勢ヨガのレッスンを受けてみてください。身体がリラックスし、気になっている姿勢も良くなっていくでしょう!

美しい姿勢を手に入れるためには、正しい姿勢を意識するだけでは難しいです。固まってしまった身体をほぐしリラックスさせる、トレーニングなどで筋力をつけることが大事になります。

AKIKOインストラクターの得意な事を存分に出してもらうので、皆さん楽しみにしてください。