2021.07.23
出来ることをしっかりやる!
こんにちは。
Red Fit 6トレーナーの大石です。
実は最近足に裏を治療して痛めているので、その箇所をかばって歩いていました。
そしたら、やっぱりかばって歩いていたので、腰や肩まで痛くなってきてしまいました。足の裏も気にして、トレーニングをやってなかったのも良くなかったと思います。
なので、足の裏を使わなくても出来るトレーニングを考え、少しづつですが体を動かすことにしました。そしたら、肩や腰の張り、疲れは無くなり、体が軽くなった感じがしました。
やっぱり体を動かすことは大事ですね!
でも、絶対に無理はダメです。出来ることを行う、負担がかからないように行う、楽しみながらトレーニングする、これが1番大事です!
ちょっとしたことで身体のバランスは崩れてしまうので、いつも身体を動かして調整していきましょう。
2021.07.05
夏本番のためにピラティス
こんにちは。
Red Fit 6トレーナーの大石です。
今日は、ポップピラティスインストラクターのSAYAKAさんのトレーニング風景です。
レッスンをしっかり行うために、毎日のトレーニングやケアを欠かさず行っています。
1日で理想的な身体をゲットすることはできないけど、続ける事で少しづつ自分の理想に近づいていきます。
エクササイズやトレーニングが楽しくなると、今度は食事にも気をつけるようになったりと身体を動かすことはメンタル的にもやっぱりいい事だらけです。
コロナの影響で外出する機会が減ってしまい、運動量(1日の平均歩数)が減少しているとも言われています。今年の夏も元気よく過ごすために、ウォーキングや軽運動、ヨガやピラティス、筋力トレーニングを楽しみながら行う事で運動量を上げていきましょう!
2021.06.21
エアリアルヨガ
こんにちは。
Red Fit 6トレーナーの大石です。
6月になり、梅雨でジメジメだし、たまに晴れると暑いですね。
これから来る暑い夏に向けてしっかり準備をしておきましょう!
エアリアルヨガで心も身体もリフレッシュ!
水分をしっかりとって熱中症対策も忘れずに!
この暑い時期は、汗をたくさんかくので、運動中はもちろん、運動の20分から30分前にもしっかり水分をとっておくことをお勧めします。
2021.05.24
梅雨のリフレッシュ方法
こんにちは。
Red Fit 6トレーナーの大石です。
今年は梅雨が早く来て、雨が多くジメジメしてますね。
梅雨は、雨が多くなり、外出が減り運動不足になることがが多くあるかと思います。運動不足になると、猫背など姿勢が悪くなり、肩こりや腰痛が増えてきます。
そんな時はやっぱりストレッチが大事です!お風呂上がりなどの少しの時間で良いので、ストレッチの習慣をつけていきましょう!
毎日10分でも良いので少しづつ繰り返し行うことで、体の変化は出てきます!直ぐに自分では気づかなくても少しづつの変化は起きています。継続する事が大事です!頑張りましょう!
Red Fit 6ではそんなストレッチにハンモックを使用する、楽しいエアリアルヨガをやっています。楽しいし、体も動かせて終わった後はスッキリする事間違いなしです。
梅雨の雨でジメジメしストレスを感じたら、是非エアリアルヨガでスッキリしてみましょう!
2021.05.14
夏に向けて
こんにちは。
Red Fit 6トレーナーの大石です。
5月も中旬みなり、気温も暑くなって来ましたね。
夏!薄着の季節がやってきます。
今の間にお腹周り、腕周りをしっかりトレーニングして引き締めておきましょう!薄着になった時、カッコ良く見えますよ。
今日は、5月中のパーソナルトレーニングで頑張ってもらっている腹筋の紹介です。
腹筋は腹筋を最大限に縮めたり、伸ばしたりすることが大事です。腹筋をしっかり縮めるときは、軽く顎をひいて、背中を丸めるように行うとしっかり縮めることができます!是非チャレンジしてみてください!
2021.04.16
GWお休みのお知らせ
こんにちは。
Red Fit 6トレーナーの大石です。
今日は5月のGWのお休みのお知らせになります。
下記の日程の3日間お休みとさせて頂きます。
5月3日(月)〜5月5日(水)
5月6日(木)より通常営業となります。
ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願い致します。
2021.04.09
肩のトレーニング
こんにちは。
Red Fit 6トレーナーの大石です。
今日は肩のトレーニングです!
今、肩こりで悩んでる方が多くいるかと思います。
肩こりで悩んでいる方の多くは、揉んだり、叩いたりして一生懸命ほぐし柔らかくしようとしていると思います。
もちろん大事なことですが、肩こりの原因として長時間同じ姿勢でいることがあげられます。
多くの人は肩回りの筋肉を動かしていないのです。
なので、トレーニングなどで肩回りの筋肉をしっかり意識してトレーニングする事で、肩こりの解消につながることがあります。
肩こりで悩んでいる方は、ぜひ一度肩を動かすエクササイズ、トレーニングをしてみてください。
でも、痛みや違和感を感じたら絶対に無理しないようにしてください。痛いのに無理して動かしたりしたら逆効果になる事もあります。痛みなど感じない程度で少しづつ動かしていきましょう!
2021.03.20
自然の風!
こんにちは。
Red Fit 6トレーナーの大石です。
最近少しづつ暖かくなってきましたね。
Red Fit 6では暖かくなってきたら、窓を開けてレッスンをおこなっています。
窓を開けると本当に気持ち良い風が通るのでレッスン中気持ちが良いです。換気もいっきにできるの安心してレッスンを受けることができます。
特にエアリアルヨガのレッスン中はハンモックに揺られながら、自然の風を感じることができるので、本当にリラックスでき気持ちが良いです。
この時期は疲れも溜まりやすい時期だと思うので、ぜひRed Fit 6でリラックスして、ストレス解消してみてください!
初めての方でも楽しめるレッスン内容になっているので、心配せずに遊びに来てください!
一緒にリラックス、良い汗かきましょう!
2021.03.10
体幹、バランストレーニング
こんにちは。
Red Fit 6トレーナーの大石です。
今日はBOSUを使用したバランストレーニングの紹介です。
Red Fit 6の Instagramで動画も載せているので是非チェックしてみてください!
BOSUの上に立つことでバランスをしっかりとらなくてはいけなくなります。バランスを崩すと、グラグラするのですが、その時グラつきを止めようといろいろな筋肉が働きます。特に体幹がしっかり活性化することで、バランス良く立つことができるのです。
バランス良く立つ、姿勢良く立つにはやっぱり体幹が大事と言うことです!
なので、バランストレーニングをすることで、体幹トレーニングができるのです。
バランスは慣れも大事なので、少しずつ行なっていくことで、少しずつではありますが、しっかりとトレーニングできるようになりますよ!最初は難しい、グラグラし過ぎて何してるか分からないと感じても継続していきましょう!気づいたら、バランスよく立てるようになってます!
楽しみながら、トレーニングを継続しましょう!
2021.03.01
今日は腕トレ!
こんにちは。
Red Fit 6トレーナーの大石です。
今日は腕のトレーニングの紹介です。
特に、上腕の部分の力コブができる上腕二頭筋と二の腕と言われている上腕三頭筋のトレーニングです。
男性で腕を太く見せたいと思い、ダンベルでトレーニングしてる方も多いと思います。そんな人は、力コブがでる上腕二頭筋も大事ですが腕の後ろ側の上腕三頭筋をしっかりトレーニングしましょう!バランス良くトレーニングする事で腕がカッコ良く見えますよ。
女性の場合は二の腕が気になる、腕を細く見せたいと思っている方多いかと思います。二の腕は普段あまり使っていないので、脂肪がつきやすく、弛んで見えてしまいます。なので、女性は上腕三頭筋をしっかりトレーニングする事がおすすめです!
これから暖かくなってくると、半袖など腕を出す機会が増えてくるので、今からしっかりトレーニングして準備しておきましょう!