tel:0565-24-8088

Blogブログ

2021.04.09

肩のトレーニング

こんにちは。

Red  Fit 6トレーナーの大石です。

今日は肩のトレーニングです!

今、肩こりで悩んでる方が多くいるかと思います。

肩こりで悩んでいる方の多くは、揉んだり、叩いたりして一生懸命ほぐし柔らかくしようとしていると思います。

もちろん大事なことですが、肩こりの原因として長時間同じ姿勢でいることがあげられます。

多くの人は肩回りの筋肉を動かしていないのです。

なので、トレーニングなどで肩回りの筋肉をしっかり意識してトレーニングする事で、肩こりの解消につながることがあります。

肩こりで悩んでいる方は、ぜひ一度肩を動かすエクササイズ、トレーニングをしてみてください。

でも、痛みや違和感を感じたら絶対に無理しないようにしてください。痛いのに無理して動かしたりしたら逆効果になる事もあります。痛みなど感じない程度で少しづつ動かしていきましょう!

2021.03.20

自然の風!

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

最近少しづつ暖かくなってきましたね。

Red Fit 6では暖かくなってきたら、窓を開けてレッスンをおこなっています。

窓を開けると本当に気持ち良い風が通るのでレッスン中気持ちが良いです。換気もいっきにできるの安心してレッスンを受けることができます。

特にエアリアルヨガのレッスン中はハンモックに揺られながら、自然の風を感じることができるので、本当にリラックスでき気持ちが良いです。

この時期は疲れも溜まりやすい時期だと思うので、ぜひRed Fit 6でリラックスして、ストレス解消してみてください!

初めての方でも楽しめるレッスン内容になっているので、心配せずに遊びに来てください!

一緒にリラックス、良い汗かきましょう!

2021.03.10

体幹、バランストレーニング

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

今日はBOSUを使用したバランストレーニングの紹介です。

Red  Fit 6の Instagramで動画も載せているので是非チェックしてみてください!

BOSUの上に立つことでバランスをしっかりとらなくてはいけなくなります。バランスを崩すと、グラグラするのですが、その時グラつきを止めようといろいろな筋肉が働きます。特に体幹がしっかり活性化することで、バランス良く立つことができるのです。

バランス良く立つ、姿勢良く立つにはやっぱり体幹が大事と言うことです!

なので、バランストレーニングをすることで、体幹トレーニングができるのです。

バランスは慣れも大事なので、少しずつ行なっていくことで、少しずつではありますが、しっかりとトレーニングできるようになりますよ!最初は難しい、グラグラし過ぎて何してるか分からないと感じても継続していきましょう!気づいたら、バランスよく立てるようになってます!

楽しみながら、トレーニングを継続しましょう!

 

2021.03.01

今日は腕トレ!

こんにちは。

Red  Fit 6トレーナーの大石です。

今日は腕のトレーニングの紹介です。

特に、上腕の部分の力コブができる上腕二頭筋と二の腕と言われている上腕三頭筋のトレーニングです。

男性で腕を太く見せたいと思い、ダンベルでトレーニングしてる方も多いと思います。そんな人は、力コブがでる上腕二頭筋も大事ですが腕の後ろ側の上腕三頭筋をしっかりトレーニングしましょう!バランス良くトレーニングする事で腕がカッコ良く見えますよ。

女性の場合は二の腕が気になる、腕を細く見せたいと思っている方多いかと思います。二の腕は普段あまり使っていないので、脂肪がつきやすく、弛んで見えてしまいます。なので、女性は上腕三頭筋をしっかりトレーニングする事がおすすめです!

これから暖かくなってくると、半袖など腕を出す機会が増えてくるので、今からしっかりトレーニングして準備しておきましょう!

2021.02.15

腹筋!

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

今日はパーソナルトレーニングで行っている腹筋の紹介です。

ベンチやBOSUを使用して通常の腹筋よりも効率的に、更に強度も上げながら腹筋をしています。

もちろん家でもできる腹筋の説明もしっかりやるので、できる時は家でも腹筋してみましょう!

今日画像で紹介している腹筋は、今私も2日に1回継続して行っています。10回〜15回で結構キツくなるにので、きつくなるまで回数を決めずにしっかりやるのを3セット行っています!

大変だけど、トレーニング後はやっぱり気持ちよく、スッキリします。

皆さんも楽しみながらトレーニングを行い、目標に向かっていきましょう。

トレーニングで飽きないように、笑顔で、トレーニング後は楽しかった、スッキリしたと思ってもらえるようにしっかりとサポートしていきます!

2021.02.06

ポップピラティス開始!

こんにちは。

Red  Fit 6トレーナー大石です。

今日は、今月2月からスタートしたポップピラティスの紹介です!

ピラティスは聞いたことあるけど、ポップピラティスって何?って思ってる人多いと思います。

ポップピラティスとは、怪我のリハビリのために開発された筋力(特にインナーマッスル)のトレーニングのピラティスを基に、洋楽に振り付けされたエネルギッシュでアップテンポなレッスンになっています。

楽しく、気持ち良く、エネルギッシュに運動したい方、運動不足な方、全身を動かしたい方、引き締めたい方に本当にオススメのプログラムになっています。

そんなポップピラティスを教えてくれるインストラクターは、Red  Fit 6の新たな仲間になった、SAYAKAインストラクターです!

初めての方にも分かりやすく、優しく、丁寧に教えてくれるので、できないかもと思っていても安心してレッスンを受けてみてください。

レッスン後は、笑顔で楽しかったと思えると思います!

ポップピラティスは金曜日13時からと土曜日20時からやってます!

それでは、レッツポップピラティス!

2021.01.24

疲労回復!

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

2021年も始まり、早いもので1月も後半ですね。

寒い日も続き、コロナのせいで外出を控えてる方も多いと思います。

外出が少なくなると、歩いたりする運動や、活動量が減ってしまいます。活動量が減ってしまうとストレスを感じることが多くなってしまいます。

ストレスを感じると肩などにも無意識のうちに力が入り、肩凝り、腰痛やそれが原因になり頭痛なども出てしまうかもしれません。

ストレスや疲労を感じたら無理せず体をリラックスさせましょう!

温かいお風呂に入ったり、落ち着いてストレッチをしたりして強張ってしまった体をリラックスさせほぐしてあげましょう!

今の時期は寒くて体が硬くなることも多いので、ストレッチやほぐす時間は大事ですよ!

ストレッチなども、無理せずまずは簡単なものから数種目、数分でオッケーです。ストレッチすることをストレスに感じたらもともこもないですからね!

何事も楽しみながら行いましょう!

2021.01.11

BOSUトレーニング

こんにちは。

Red Fit 6トレーナー大石です。

今日はパーソナルで使用しているBOSUの紹介です。

BOSUは半円球のトレーニングボールでバランスをとりながらトレーニングを行うことで、効率的に体幹をトレーニングすることが可能です。

バランスとるのが難しいそうと思う方も多いですが、以外に簡単にそして楽しくトレーニングをすることができます。

今日紹介している画像は、BOSUを使ったランジジャンプです。

少し難しいですが、少しずつできる内容でトレーニングしていけば、必ずできるようになります。だから、トレーニングは楽しいし、やめられないですね!

最近運動不足で体を動かしたい方、是非トレーニングやヨガなどによるチャレンジしてみてください。

リフレッシュできること間違いなしです!

 

2020.12.28

今年の目標

こんにちは。

Red Fit 6トレーナーの大石です。

Red Fit 6の今年の営業も明日12月29日で最終日になりました。

なので、今年1年の目標にしていた100kgのスミスベンチプレスに今年の最後に挑戦しました!

まだ少し浅く完璧ではなかったけど成功しました!

目標にしていたので、やっぱり嬉しいですね。

来年も新たな目標100kgで数回できるように頑張ります。

やっぱりトレーニングって楽しいです。来年も楽しみながらトレーニングを続けていきます。

来年は1月4日(月)から営業を再開します。

本年も大変お世話になり、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。どうぞ、良いお年をお迎えください。

2020.12.16

美姿勢ヨガ

こんにちは。

Red Fit 6トレーナー大石です。

今日は、Red Fit 6でおこなっているヨガ(美姿勢ヨガ)の紹介です。

美姿勢ヨガは寒い冬で体がまるくなり姿勢が悪くなっていると感じている方にとてもおすすめです。

美姿勢ヨガをすることで、姿勢を正す大事さや、綺麗に立つ方法、正しい姿勢を保つための身体のありかたを感じることができます。

身体をほぐしたり、伸ばしたりすることで、血流も良くなり冷え症対策になりますよ!

ヨガ初心者の方でも楽しみる内容になっているので、是非チャレンジしてみてください。